尖閣湾と波蝕甌穴群の中間・絶景穴場スポット

尖閣湾揚島遊園から車で北へ向かう途中に見つけた穴場スポット。
天然記念物の平根崎の波蝕甌穴群(ひらねざきのはしょくおうけつぐん)と尖閣湾の中間地点。
このあたりの地名は『戸地』という名称。ここは海苔畑が近くに在り
休憩所は丸太で出来た椅子とテーブルと石畳。そして木で作られた柵。
お店やトイレなどはないですが
それが自然の景観を邪魔せずに
自然に溶け込んでどこか温かみを感じる風景。
私のお気に入りスポットのひとつです。

尖閣湾の迫力とはまた違った穏やかで開放的な海。
遠くに船が進む風景や、近くには大きなゴツゴツした岩場。
佐渡島旅行・車でフリープランのメリットのひとつは
ツアーではきっと寄ることが出来ないであろう
思いがけないスポットに立ち寄れること。

さて、この休憩所は平根崎の波蝕甌穴群とすぐそばにあるせいか
この辺の巨岩にも小さな丸い穴が何カ所か見られました。

穏やかな風の日には、ナチュラルウッドのベンチに座ってテーブルを囲み
ファミリー連れがパンやお菓子を頬張る姿が目に浮かぶような
どこか懐かしさと温か味を感じたスポットです。
この先をもっと北へ進むと、見どころの景勝地がいくつかあります。
すぐ近くでは平根崎の波蝕甌穴群。
天然記念物だけに崖の丸い大きな無数の穴を見ることが出来る珍しいスポット。
柵がないのでそそっかしい私は気を付けた方がよさそう。
さらにその先、佐渡の北の先まで行くと
佐渡の代表的な観光地『大野亀』(おおのがめ)。
160m以上の亀の形の巨岩。
初夏はトビシマカンゾウの黄色い花が咲き誇る名所スポット。
その先を少し進むと『二つ亀』(ふたつがめ)が待っています。
柱状節理(ちゅうじょうせつり)といって、溶岩が冷えて固まる際にできた割れ目が特徴的。
日本の海水浴場百選に選定されているとても美しい観光スポットです。
大野亀や二つ亀観光スポットは『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星の名所。
自然が好きな方なら見ておきたい海と自然の絶景観光地です。
因みに北へ行くには、途中お食事処があまりなさそうなので
フェリー時間も気になったので今回は見送りました。
絶景穴場スポットで気持ちをリフレッシュしたところで
次の目的地・佐渡金山方面へと向かいます。
撮影場所:新潟県佐渡市戸地
駐車場:無料