長岡グルメ旅【江口だんご本店】で江戸時代にタイムスリップ

新潟県長岡グルメ巡り。目指すは長岡市【江口だんご本店】へGO!
旅仲間はスイーツ好き和菓子派の友人と一緒に新潟市中央区から車でドライブ。
出発時間は11時頃。途中休憩しながら下道を車で走り続けること約2時間。

お店の入り口の前には4色団子の看板オブジェ!
これは絶対に見落とさない大きな目印。

広い駐車場の奥には、緑豊かな里山と田園風景。
なぜか大地の芸術祭の作品に見えてしまう私(笑)

江口だんごさんとは、創業明治35年。
何度か移転をし平成17年に古民家再生店舗が完成!
江戸時代の古民家をリノベーションした造り。
古き良き日本の風情ある趣。その敷地面積は約1500坪。
店内はろばたやレトロなピアノの調度品。

趣ある風情の和庭園や重厚な造りのおもてなしを感じつつ
いまでは失われつつある雪国の伝統を感じる雰囲気のお店。

蔵造りのカフェ【雪甘月】(ゆきかんげつ)。
本店奥に佇む一階隠れ屋蔵カフェ。
店内にいてもうっかりすると見落としてしまいそう。
お団子屋さんだから和菓子だけかと思いきや
手作り洋菓子は厚みあるロールケーキや
オリジナルのプリンやシュークリームなど
どれも気になるスイーツです。
静かな風情ある趣を感じながら
オリジナルの洋菓子とアイスコーヒーで
江戸時代にタイムスリップしたい気分(笑)
吹き抜けの店内の2階にはお食事処。

江口だんごといえば餡・抹茶・ごま・のりの5色団子!
お食事処では丸いお皿にちょこんとひとつずつ乗った可愛いお団子があるので
江口だんごさんへ訪れた時には地元のお赤飯やのっぺなどと一緒にぜひ頂いてみたいですね♪
店内では店員が笹団子造りをしているところをガラス越しに見ることが出来たり
『里宮大正餅(りきゅうたいしょうもち)』という
いまでは珍しい独特のうまみが特徴のも餅米を使用した
プレミアムな笹だんごもありです。
私のお目当ては人気の『みたらしプリン』でしたが
到着したのが休日午後1時過ぎだったせいかまさかの売り切れ(^-^;
代わりにお持ち帰り用の焼き立てみたらし団子をGET♪
熱々もちもち、しっかりした味付けのみたらし団子。

冷めないうちに車中で頂きます♪
夏の時期は上品なお味の水ようかんをお中元に発送しても喜ばれそうです。
江口だんごさん本店をまとめると
お団子屋さんの概念を払拭したレトロな外観と長閑な田園風景のロケーションの和菓子店。
ピアノや囲炉裏などレトロでノスタルジックな調度品や伝統菓子から珍しい和洋のスイーツ。
もちもちした触感のあん・抹茶・ごま・醤油・のりの5種類のカラフルなお団子が人気。
カフェとお食事処で長岡の地元のお食事が楽しめる
洋菓子派の人でも楽しめそうな長岡観光グルメ人気スポット。
笹団子作り体験や串だんご作り体験が有料可能ですが現在は感染予防のためお休み中。
また再開してほしいですね。
平日の空いている時間帯にゆっくりと流れる時間の中で
静かにお茶菓子を頂きたけたら最高かも!
公式webサイトURL:https://e-dango.com/
Instagram:https://www.instagram.com/eguchi_dango/
所在地: 〒940-2043 新潟県長岡市宮本東方町52-1
TEL : 0258-47-4105
FAX : 0258-47-4100
アクセス:長岡I・Cより国道8号線柏崎方面へ車で15分
定休日:元日のみ