【道の駅 関川】で日帰り天然温泉『ゆ~む』

新潟県岩船郡関川村【道の駅 関川】へGO!
今回の目的は天然温泉『桂の関温泉ゆ~む』!
新潟県は温泉も豊富で関川もそのひとつ。

大水害で心配だった関川村道の駅は
8月終わりに訪れると、通常通りで一安心。

日帰り温泉ゆ~むは、道の駅の敷地内にある天然温泉。
趣のある和風庭園の男女別露天風呂や
内風呂水風呂、土日限定ハーブ風呂。
気泡浴槽や女性専用歩行用のお風呂など。
温水の温度は40度近く。
冷え性の私にはピッタリです(*^^*)
硫酸塩泉のさらりとしたお湯。
ゆっくり浸かり、湯上り後はつるつるたまご肌♪
キモチもカラダもリフレッシュ!
お食事処は館内にはないので
湯上りアイスが楽しみのひとつだったりする(笑)
畳の大部屋の休憩部屋は
明るい光が差し込んで気持ちいいのでついうとうと…。


道の駅の『ちぐら・あいさい市』では

炭火で焼いたアジの塩焼きやソフトクリーム。

超BIGな荒川産の生シイタケ!とても肉厚!
生シイタケは東京の超有名店でも使用しているのだとか。
お米や野菜など地元の名産品がずらり。
さて、『ゆ~む』を実際に訪れてみると
地元の人たちが多く利用している印象。
日帰り温泉でも700円で入館できる穴場スポットな天然温泉。

『ちぐら』の近くには無料で入れる足湯。

なんと赤ちゃん用のM,Lサイズの紙おむつと
おしりふきシートが販売しているのが衝撃的!
コーヒーの隣におむつがあるって
ナイスな自動販売機(笑)
気になる方は一度お試しあれ。
小さなお子様連れでもこれなら安心(*^^*)

『あいさい市』では3人は入れる可愛い記念撮影スポット発見。
木の温もりと自然を感じ
ゆっくりと時間が過ぎる癒しスポット。
道の駅関川 桂の関温泉ゆ~むの場所は
新潟と山形を結ぶ国道113号線。
近くの観光名所は荒川もみじラインなど。
【桂の関温泉ゆ~む情報】
営業時間:午前9時から午後9時半
休館日:毎月第3水曜日(休日の場合は翌日)
入館料:大人700円(12歳以上)、小人300円、4歳児未満は無料。障害者と介助者は300円(自販機で障害者のチケットを購入後、受付けで障害者手帳を提示)
泉質:ナトリウム、カルシウム硫酸塩温泉
効能:切り傷、皮膚病、神経症、動脈硬化症、慢性消火器症、筋肉痛、関節痛
施設:大浴場、露天風呂、サウナ、気泡浴槽、女性専用歩行風呂、休憩室、リラックスルーム、リラクゼーションルーム、ふれあいホール
『新潟県関川村の観光情報サイト』URL
https://www.sekikawamura.org/yu-mu
https://www.sekikawamura.org/