新潟県十日町市・津南町の絶景紅葉とまつだい能舞台フィールドミュージアム巡り

新潟の秋の紅葉、絶景スポット巡りin中越・十日町市編!
***************************************
◇登場人物
自分:新潟市在住のOL。
紅葉の癒しを求め、津南の友人の案内で津南紅葉日帰り旅を決行。
松代:津南出身。私の友人。
今回の運転手兼案内人。自然と芸術好き。
新潟駅から新幹線と電車を乗り継ぎ、約3時間。
お昼過ぎに『まつだい駅』前で松代さんと合流。
秋の紅葉を求め、新潟県中越の十日町エリア・津南日帰り旅行へ。
****************************************
今回の旅の目的は秋の紅葉、津南観光日帰りドライブ。
地元出身の松代さんガイド&運転手で『まつだい駅』から半日間、お世話になります。
松代さんおすすめスポットで河岸段丘の風景が一望できるスポットへGO!
まつだい駅から車で約40分ほど移動して、細い山道を通り抜け辿り着いた場所はというと…

【マウンテンパーク津南展望台】
日本一の河岸段丘(かだんだんきゅう)が有名なジオパーク。
中魚沼郡津南町上郷からの眺め。山々の紅葉が絶景!
松代:河岸段丘は全国にありますが、津南の河岸段丘は40数年前の段丘が残っているのは珍しいんですよ。
自分:かなり古い歴史を感じますね!自然が作ったアートみたい!
松代:はい、河岸段丘は9段あってそこに集落があるの。この場所は津南の河岸段丘の歴史と集落、そして段丘を囲む山々の紅葉が一望できるスポットですね。
自分:絶景スポットですね!とても静かで非日常の世界感…
****************************************
まつだい駅方面に戻り、駅の近くに見えてきたのは【まつだい農舞台】。
越後妻有(えちごつまり)エリアの大地の芸術祭作品が里山を背景に点在している。
空間全体がアート作品になっている不思議な空間。少し寄ってみることに。

松代:この作品は【草間彌生(くさまやよい)】さんというアーティストの作品です。どんなふうに見えますか?
自分:うわぁ!凄い迫力ですね…触角をもった恐竜のように見えます
松代:そのようにも見えますね。これは【花咲ける妻有(つまり)“Tsumari in Bloom”】
草間彌生さんの作品の特徴は、それを守るようにドット柄が描かれていますね。

自分:いまにも動き出しそう!水玉柄の雄しべ?巨大なアートバルーンみたい。いまにも動き出しそう!
少し上へ上がっていくと吊るされた鋭利な巨大鉛筆たちがずらり!

パスカル・マルティン・タイユーの作品。

真下で見上げると凄い迫力。まるで不思議の国のアリスになった気分。
ふたりでアートの感想を語り合いながら次は美人林へGO!
**************************************************
最後は私の希望で美人林へ。
美人林は、まつだい駅から車で約15分ほどで到着。
素敵な名前に魅かれ、一度訪れてみたかった場所。

十日町市自然保護公園の美人林の遊歩道を散策。
約3ヘクタールの広い林に生い茂る白い樹木の美人林。
自分:空気がおいしい…。まるで絵画の中にいるみたい!なんだか長野県の蓼科の雰囲気に似ていますね?
松代:蓼科は確か白樺だったと思うけれど、美人林の木はブナの木なんですよ。樹齢はなんと約100年!
自分:100年間ですか!歴史を感じますね。ブナの木のパワースポットだわ(笑)

夕暮れ時の風景、枯葉を踏む足の感覚、ひんやりとした秋風が頬を撫でる津南の晩秋。
津南と十日町市の大自然、その背景にある長い歴史を知ることで、観光巡りをより楽しむことが出来ると思います。
そしてきっとそれを肌で感じたときには日常の悩みなんてちっぽけなものなのだということも。
*******************************************
◆【マウンテンパーク津南展望台】
【津南町公式webサイトURL】
https://tsunan.info/
【所在地】 〒949-8206 新潟県中魚沼郡津南町外丸
◆【まつだい「農舞台」】
【住所】〒942-1526 新潟県十日町市松代 3743-1
【料金】大人1,200円/小中学生 大地の芸術祭期間中は無料/幼児、無料
【オプション】電動自転車/1台120分で300円
【シャトルバス】有10:00頃~15:30頃まで
【問合わせ】 025-595-6180
【『越後妻有エリア:まつだい「農舞台」フィールドミュージアム』】
【公式webサイト】https://matsudai-nohbutai-fieldmuseum.jp/
◆新潟県十日町市【美人林】
【所在地】新潟県十日町市松之山松口1712-2付近
【例年の紅葉時期】11月上旬~中旬(※本年の紅葉見頃を参考にしています)
【問合わせ】松代・松之山温泉観光案内所
【電話番号】025-597-3442
【美人林webサイトURL】
https://www.tokamachishikankou.jp/spot/bijinbayashi/
◆十日町市観光協会webサイト
『My trip TOKAMACHI』
https://www.tokamachishikankou.jp/
一般社団法人 十日町市観光協会
〒948-0079 新潟県十日町市旭町251番地17
十日町市総合観光案内所内
TEL:025-757-3345 FAX:025-757-5150