角田浜・灯台&穴場スポット!

2021/03/04
観光スポット 0
珍しく晴れやかな休日の午後。


新潟市の日帰りドライブコースといえば、すぐに思いつくのは角田浜でしょう!


この日のコースは、角田浜で海を満喫!⇒隠れ穴場スポットの洞穴⇒灯台コース。



新潟市中央区付近から車で約一時間弱で角田浜へ到着!



IMG_kakuta001.jpg


青い空と青い海。

太陽の光に反射した、キラキラ輝く海の水面。

浜辺には白い貝殻♪

少し歩いた所では釣りも楽しめます。



せっかく市内から来たのだから次は灯台へレッツゴーです!


灯台コースは波打ち際の遊歩道を通ります。


自身が歩いたコースは洞穴を通り抜けていくので幅が狭く、細い山道。。。


なかなかスリルがある遊歩道です。。。


ここは動きやすい格好とスニーカー着用を強くお勧めします!





山の遊歩道の真下はというと。。。


IMG_kakuta003.jpg


こんな感じなのです!


うっかり転んだり足を滑らせたりすると、海に落ちてしまう可能性大!


かなりスリルを満喫できるドキドキ感満載の遊歩道です。


それだけに、なかなか体験できない、かなり壮大な自然の風景!!



IMG_kakuta004.jpg


スリリングな崖っぷちから眺める海と山は、もう最高でした!

立ち止まり、後ろを振り向くと、遠くに小さく白い灯台が見えます。


快晴に恵まれ、空と海の青さや波の音が、とても素晴らしかったです。


IMG_kakuta002.jpg

思わず歓声が上がりました。



途中、洞穴があります。

ここは、なんと穴場スポット!


【名勝 判官舟かくし】という巻町文化財に指定されています。


昔、兄の義経が、兄頼朝に追われ、舟とともに身を隠した洞穴との事です。


ここは、長くなるので詳細は割愛します。



舟を隠した洞穴の入り口。


IMG_kakuta005.jpg


中に入ると、とても暗くてひんやりとしていました。

時々頭上から、雨水が滴り落ちてきます。


IMG_kakuta006.jpg


とても神秘的な空間でした。


そして、細い山道の階段を登っていき、ついに灯台の頂上まで辿り着きました!


IMG_kakuta7.jpg




潮風もとても気持ちが良く、角田浜と角田山が一望できます♪




※灯台に行かれる際は、動きやすい服装と靴で晴れの日をお勧めします。



角田山・灯台登山口(新潟県観光協会)

Comments 0

There are no comments yet.