聖籠観音の湯ざぶーん

聖籠町の天然温泉【聖籠観音の湯ざぶーん】。
新潟市東区からも比較的近いので行きやすい日帰り温泉。
その気になれば歩いて行けちゃうほどの距離にある。


館内に入るとほんのりと温泉の香り。
ロッカーに靴を預け受付へ。
障がい者手帳提示すると450円で入浴できる、しかもタオル付。
ポイントカードもつけてもらえるのが嬉しい。
受付の方の対応がいつも優しくて親切なので安心して利用できます。


売店は野菜や果物、お菓子やおつまみ、お酒やアメニティも豊富。
この時期には地元のぶどう園の商品も並ぶ。


休憩スペースも広々。

偶数日、奇数日で男女入れ替わる。
ロッカー数が多く、数字を探して迷子になる。
大浴場は温泉の香りがたちこめていて、
独特なんだけど重みのある落ち着く香りに
この匂いだけで心地よくなっちゃう。
洗い場は12個もあり、内風呂も露天も充分広いので
混みあってる時でも安心。
聖の湯には打たせ湯、観音の湯には歩行浴
など楽しみがたくさん。ジェットバスもあり。
温泉の香りはかなり強いけど、とても心地よい。
お湯は黄色く見えたり茶色く見えたり。
そして海水かと思うほど塩辛いので、びっくりする。
サウナはなかなかの高温、6人くらい入れる広さ。
毎回誰かしら地元の方がいる。
黙浴って貼ってあるけど、地元の方々のトークが楽しい。
水風呂は広々、
自分たちで水道をひねれるので冷え冷えの水でいっぱいになってる。
混む日にはサウナの順番待ちの列ができるから、入るのは諦める。
露天風呂の淵の石部分は、大きくて滑らかなので
座れるし、余裕で寝転がることも出来る。
庭は広く、四季折々の景色を見せてくれるのでいつ来ても楽しい。

通路の突き当たりを曲がると、宿泊棟に繋がる。

宿泊者用の浴場を、日中は貸切風呂として利用できる。
混んでる日や、まわりを気にせずゆったりと入りたい時には
非常にありがたい。
大浴場と同じく、濃い温泉を堪能できます。


●営業時間 10時~21時(最終受付20時30分)
●定休日 第1、第3火曜日
●入館料 大人(中学生以上)750円 小人(4歳以上・小学生以下)450円
※障がい者手帳提示で大人450円 小人250円
●貸切風呂
10時~16時半(最終受付15時半)
1時間2000円
※障がい者手帳提示すると半額の1000円で利用できる。
※事前に電話予約がおすすめ。