【令和5年新潟県チューリップの見どころスポット6選】

新潟県のシンボル花、チューリップの見どころスポットをご紹介!
チューリップは下越を中心に切花の出荷量はなんと年間約2千万本。
切花出荷前のチューリップ畑のイベントは見事です。
室内のチューリップ企画展から野外のフェスティバル!
人気観光見どころスポットを集めました。

【秋葉区 新潟県立植物園】
★企画展示「にいがたの花 チューリップ」
50品種15,000本(会期中総数)のチューリップを展示
綺麗に植えられたチューリップの他、栽培や歴史などの紹介も。
お洒落な鉢植えやフォトジェニックな飾りつけも室内だから出来る展示会。
・開催日時:3月8日(水曜日)~3月26日(日曜日)
・開催場所:新潟県立植物園
・所 在 地:〒956-0846 新潟県新潟市秋葉区金津186
・企画会場:新潟県立植物園 観賞温室第2室
・営業時間:9時30分~16時30分
・公式サイト:https://botanical.greenery-niigata.or.jp/


【五泉市 五泉市巣本一本杉】
畑一面は150万本の色鮮やかなお花の絨毯。
春にしか見られない五泉市の春の風物詩。
切り花用に栽培している畑ですが、敷地内には風車もあり、海外のような雰囲気で観光客が楽しめるようになっています。
・イベント名:五泉市チューリップまつり
・所 在 地:五泉市巣本一本杉
・見頃時期:チューリップ見頃は4月中旬~4月下旬。
・アクセス:カーナビ…「0250420125」(JA新潟みらい一本杉集配センター)と入力。
・入場料金:無料
・駐車料金:無料
・五泉観光ナビURL https://www.city.gosen.lg.jp/index.html

【中央区 いくとぴあ食花『キラキラガーデン』】
花とみどりの展示館のお向かい大型ガーデン「四季彩の花庭」に咲き誇る数万球のチューリップ。
青空の下に見るカラフルな大型ガーデンの春の花は癒しスポット。
食花の広い施設内は、無料で見られるアルパカなどの動物ふれあいセンターや、産地直送のマーケットなどもあり充実した施設。
・開催場所:いくとぴあ食花 キラキラガーデン(食と花の交流センターエリア)
・所 在 地:〒950-0933 新潟市中央区清五郎336番地
・見頃時期:見頃:4月上旬から下旬
・駐車料金:90分まで無料
・公式URL:http://www.ikutopia.com/facilities/

【胎内市 胎内市チューリップフェスティバル】
2万平方メートルの畑には70品種と80万本のチューリップ。
隣接の2万平方メートルの巨大な菜の花畑の迷路もおすすめ。
菜の花とチューリップのスケールは圧巻!
チューリップと菜の花畑が同時に楽しめます。
イベント期間中はチューリップウエディングも開催。
・見頃時期:4月下旬~5月上旬
・開催場所:新潟県胎内市の長池憩いの森公園 チューリップ畑
・所 在 地:〒959-2712 新潟県胎内市築地2860
・問合せ先:胎内市チューリップフェスティバル実行委員会(農林水産課農村交流係内)
・電話番号:0254-43-6111
・胎内チューリップフェスティバルURL:https://tulipfestival.blog.fc2.com/
・新潟県胎内市公式サイト:https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/nogyo/nagaike.html

【新潟市西区 道の駅新潟ふるさと村】
新潟市内の道の駅。地元で人気のお店やお食事、お土産は勿論、新潟の歴史や風土、また室内では子どもが遊べるエリアがある充実した施設。
一年を通じて人気の観光スポット。
毎年春には、施設の花畑に四月下旬頃から五月上旬頃に花壇がチューリップで彩られます。
・見頃時期:4月下旬から5月上旬
・開催場所:道の駅新潟ふるさと村 花畑
・所 在 地:〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307
・開園時間:9時30分から17時30分迄。
・駐車料金:無料

【長岡市 国営越後丘陵公園】
早咲きから遅咲き品種を、ミックス植栽をしてるので綺麗なチューリップ長く楽しめます。
新潟県産ブランドチューリップ紹介コーナーの他、週末メインにイベントも開催予定。
・見頃時期:4月下旬〜5月上旬
・開催場所:国営越後丘陵公園
・所 在 地:〒940-2082 新潟県長岡市宮本東方町 字三ツ又1950−1
・開催場所:長岡市国営越後丘陵公園 花の丘
・営業時間:9時30分~16時30分
・公式URL:https://echigo-park.jp/
※見頃期間は例年の見頃時季を参考にしています。
※記事内の画像の一部はフリー素材を使用しています。