7周年を迎える【発酵の町沼垂ビール/ビアパブ】に行こう

降る雪を見ると、ビールを飲まずにはいられない。
地元の大好きな【発酵の町沼垂ビール/ビアパブ】に行ってきました。
沼垂テラス商店街近く、新潟駅からも徒歩で行くことができます。

美味しいビールと、美味しいお料理、
人の温かさを感じれて、心身共に栄養補給できちゃうビアパブです。



ビアパブのある商店街側でなく、
裏の通りから来ると沼垂ブルワリーの看板が。
古くからの沼垂のまちなかにひっそりと佇むマイクロブルワリー。
大きな杉玉を見るとテンション上がらずにはいられない。
ビールを造ってる日に通ると、ホップのいい香りに出会えます♪

初めて来た時、入口がわかりにくくてドキドキしました。

古民家をリノベーションした、レトロでステキな空間。
玄関で靴を脱いで、スリッパで室内へ。

地元の方はもちろん、県外からの旅行で訪れる方も多い。
とても温かく迎え入れてくれるので、1人で来てても
ここの空間みんな友達みたいな雰囲気で飲めるのがおもしろい。

飲み比べできる4グラスのセットは
「コシヒカリ・ヴァイツェン」
「天の川ペールエール」
「荒波IPA」
「文旦ウィートエール」
じゃらんからは、自分で好きなのを4種類選べるプランも予約できる。
気になるのを4種類選べて飲み比べられるって嬉しい!
その日の種類にもよるけど、IPAでまとめて飲み比べるのとか好き!

自家醸造の12タップが並ぶカウンターは眺めてて飽きない。
ガツンとホップを感じれるものから、フルーティーなものまで種類豊富。
白根ルレクチェ・ビール、五泉アロニア・エール、佐渡番茶エール
などなど…にいがたらしくておもしろい。

わたしがクラフトビールを好きになったきっかけの
「日本海の夕日インペリアルスタウト」
アルコール度9℃のハイアルコール
濃厚で甘苦い口当たり、一口ごとにうっとりしちゃう。
注ぎたての冷たさもいいけど、
ぬるくなっていく温度の変化さえも楽しめてしまうので
ゆっくりと大切に大切に飲みたくなる。
冷えたグラスに注がれた冷え冷えのビールが大好きで
ぐいぐいぐいぐい~っと飲んでしまうわたしには衝撃的でした。


自家製のお漬物盛り合わせが毎回楽しみ!!

どれを注文しても全部と~っても美味しい!!
ここで造られたビールと地元の食材、
マリアージュを楽しむってこういうことなんだ!!

ステキな茶器で嬉しい、温かい佐渡の番茶もお気に入り。ほっとする。

寒くない時期には、奥の和室席もおすすめだそう。
窓からブルワリーを眺めながら飲めるなんて、ステキ!!!

「長い廊下走ってきてもいいよ!」と子連れにも優しい。

店内での音楽イベントもやってるけど、
イベントじゃない日のゲリラライブに出会えることも。
生演奏を聴きながらビールを飲めるなんて、贅沢な時間だな~。

温もり溢れる空間で、思い思いの時間を過ごせる。

7周年を迎える沼垂ビール。
3月25日、26日の2日間はジャズの演奏など音楽を楽しめるイベント、
さらに7周年アニバーサリービールが飲めるらしい!!
▼Facebookの記事が公開されました!
https://www.facebook.com/532129126963328/posts/pfbid07RdEFTXfmMLCpaz4J44yPvti3duBNRhhDQpu23qGoDAvos4xbtWjJ1AC1mZ6np4Zl/
この日に合わせて、「7th Anniversary Amber Ale」を新たに醸造、当日、開栓!
カスケードホップのフレッシュな香りとアンバーモルトの香ばしさ!?
これは行かずにはいられない、ぶらりと一杯飲みに立ち寄ろう。楽しみ!!

【沼垂ビアパブ】
営業時間:
火~金/17:00~21:00
土/13:00~21:00
日/11:30~17:00
定休日:月曜日
席数:40席
駐車場:2台
住所:新潟県新潟市中央区沼垂東2-9-5