田上町で日帰り温泉【ごまどう湯っ多里館】


田上駅から徒歩10分くらいで行ける、護摩堂山にある日帰り温泉です。
家と会社とごまどうの往復しかしない時期があったくらい、大好きな日帰り温泉。
もはやここがホームなんじゃないかと思ってしまう。

そこそこ急な坂を、ぐるりと登った先にある。

トンネルを抜けると、護摩堂山登山口や湯田上温泉に繋がる。


駐車場は湯田上カントリークラブのすぐ隣。公園やテニスコートもあり広々。

ごまどう直売所には新鮮な野菜が並び
先に買い物しとかないと、帰る頃にはほぼ売れてしまってるくらい人気。
「帰りに買お~」なんて考えて後悔したことが何度もある。

駐車場からはエレベーター付き歩道橋でラクラク移動ができる。
エレベーターを利用しなくても
良い気候の日には、坂道をぐるぐるっと登って徒歩で行くのも気持ちいい。

高い位置にあるので、景色もいい。

ロッカーに靴を入れ、入館料は発券機で購入。
館内に入るといつも変わらずごまどう湯っ多里館の匂いがして、
この時点でもう幸福感を覚えてしまう。毎回。

お饅頭が残ってる日はついつい買いたくなる。早く売り切れる日もある。

脱衣所以外にもロッカーがあるので、荷物が多くても安心。
ロッカーは100円入れる式。

床暖が気持ちいい館内。お風呂は毎週土曜に男女入れ替わり。
無色透明で全然癖のない温泉だけど、ほんのりと香りがある。
通えば通うほど、効能抜群過ぎ…と感動する。
高い位置にあるので、露天風呂からは越後平野を一望できる。
新潟市の建物まで見える。
夜には市街地の夜景や星も綺麗。

休憩スペースはたくさんあるので混んでても安心。

半地下と半二階にも休憩室があり、平日には仮眠室として利用できたけど
コロナの影響で休止中になってることも。

広々とした和室休憩室。
持込OKなので、みんな自由。持込OKってすごい。
土日祝日はもちろん、平日の昼間もかなり込み合う。


奥には食事処もある。


寒い時期限定のあんかけうどんが大好き。
特製甘麴みそラーメンも美味しかった。

イベントカレンダーのビールの日は食堂のビールが100円引き。
運転手じゃない日や、電車で来た日には嬉しい。

夜にはイルミネーションが綺麗。歩道橋内もついつい走りたくなる。


東屋には飲める温泉もある。美味しくはない。

夕方割引とイオンカード等提示での100円割引が併用できてしまうのが
令和5年3月31日で終了してしまう…!
そりゃそうだ、併用できるなんて、500円で入浴できるなんて、毎回驚きだったもん。
平日の貸しタオル無料サービスはなくなってしまった。
ポイントカードも貯まると無料でなく、入湯税の150円で入れるようになった。

誕生日の前後1週間に行くと、ドリンクの引換券がもらえたのも…
ついこないだからなくなってしまったらしい(地元の奥様情報)
【ごまどう湯っ多里館】大好き過ぎて、過去には週8通った。
休日には2度入った、1回の入館料で1日何度でも再入館できる。
数々のサービス終了は寂しいけど、それ以上に毎回満足な充実感があります。


春には近くの梅林公園で梅まつり、
ごまどう湯っ多里館周辺には桜がたくさん咲くし

初夏にはあじさい、秋にはコスモスや紅葉、冬には雪景色
自然豊かな場所なので草花や鳥探しの散策も楽しい。
【ごまどう湯っ多里館】はもちろん、田上町最高過ぎる…!

●営業時間 10時~21時(最終受付20時まで)
※8月13日、12月31日、1月1日のみ、17時閉館
※冬期間変更する場合があります。
●休館日 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日休館)
●日帰り入館料 大人700円
小人400円 (3歳以上小学生以下)
17時~夕方割引(大人のみ)600円
貸しタオル(バスタオル・フェイスタオル)100円