【新潟観光【田上町護摩堂山あじさい園】へ行ってきた】

新潟県田上町(たがみまち)の【護摩堂山(ごまどうやま)あじさい園】へGO!
梅雨シーズンの護摩堂山は、3万株の紫陽花が咲き誇る紫陽花で有名な登山スポット。
3万数のあじさいとはいったいどれくらいのものなのか?
見頃シーズンを狙い、仲良し山ガールと一緒に行ってきた。
午前のうちに新潟市内から山ガールの運転で、車を走らせ田上町へGO!
約45分程ほどで護摩堂山の臨時駐車場に無事停車。


あじさいトンネルを通り抜け登山入口へ。

入口脇には無料レンタル登山杖。
ありがたく使わせてもらいます!

いよいよ出発!
護摩堂山は標高274mの低山。
登山口から山頂までの距離は1,800メートル。
所要時間は約40分から1時間くらい。

緑の中のふりそそぐ木漏れ日の風景に感動!!
【新潟県森林浴の森百選】に選定されています!納得~!
緩やかな坂を登りながら、竹林に囲まれた木陰で森林浴。
山には護摩堂山空壕跡(からぼりあと)や小学校の竹林など、ワクワクしたり驚いたり。
続く坂道と自然もしっかり満喫。

山の景色を堪能しながら進んでいくと鳥小屋発見☆
少し寄り道、小鳥に挨拶。生憎小鳥はお留守中。

護摩堂山の分岐点。
西側と東側、どちらに行こうか少し迷う‥
私達は東側から山頂へ。

東側の山道は、結構急な坂続き…
ダイナミックな石切り場。

やっと紫陽花が見えてきました!
東側遊歩道の紫陽花第一みどころ発見!
青や白の紫陽花から元気もらえる。

低山ながらも結構急な坂道。
ハイキングというより「登山してる~!!」って感じ。
もうすぐ山頂!頑張れ、私!!
急な坂道がある階段。杖を借りてきて良かった~。
山頂まであともう一息!

約1時間くらいで山頂に到着~~!
階段を登った先に左側一面に蒲原平野!
田上や角田、弥彦山。新潟名所の山々がまるっと見える。
登り切ったこの感動と達成感!これが山登りの醍醐味!!

山頂の護摩堂城址。
この辺り、昔はお城があったのでしょうか。
歴史探検にも良いですね。
山頂で食べた持参お弁当の味は最高に美味。
流した汗も気持ち良い。
さて、ここからがいよいよ本番。
目的は3万株の紫陽花園は西口側。
西側の遊歩道方向へ向かってみると

緑の木々の中に満開の紫陽花がお出迎え。
まるでおとぎの国のよう!!

3万株の紫や青い紫陽花たちで山が美しい青色で染まってる!
まさに絶景おすすめみどころスポット!
新潟県では有名な、紫陽花の名所、護摩堂山紫陽花園。

少し変わった紫陽花も。


西側遊歩道の階段の両脇にも紫陽花が満開。
見渡す限り紫陽花の風景。大自然の中に咲く絶景撮影映えスポット。

山頂を少し下りた先には、『あじさい茶屋』。
暑いおでんや冷たいかき氷。ところてんも。
護摩堂山紫陽花園は山頂へ登った人だけがみられる絶景観光スポット。
普段山登りしない人でも、低山で小学生もチャレンジできます。
途中、急な坂もありますが、山頂付近では約3万株の素晴らしい紫陽花が鑑賞できます!
ありがとう護摩堂山紫陽花園。
来年もきっとまた会いに行きます。
撮影にご協力した下さった方へ。有難うございました。
*****護摩堂山紫陽花園情報*****
【所 在 地】 〒959-1502 新潟県南蒲原郡田上町田上(護摩堂山)
【見頃時期】6月下旬から7月上旬
【アクセス】・JR信越本線「田上駅」から徒歩で60分(山頂まで
・北陸自動車道「燕三条IC」から車で30分