9/24迄 新潟市中央区『ゆいぽーと』で無料イベント【(仮想)みずとつちの芸術祭2023】


中央区『ゆいぽーと』で【(仮想)みずとつちの芸術祭2023】へGO!
毎年夏に開催されるこのイベントは
市民が自然と共生した新潟の歴史文化を
アートで創り上げるニュータイプの芸術祭。
今年の作品を一部ご紹介♪

土に還る素材で制作した作品。
癒し系フェイスの一輪挿しとか
どれもみんなキュート♪
地球と環境にやさしい作品(*^^*)

自然素材で染めたチュニック。
明るい光が差し込むと
染物の風合いと生地の透け感が綺麗♪

今年もきた、きた、きた~!
写真の上にイラストを重ねたオリジナリティー溢れる幻想ワールド。
ファンタスティック THE NIIGATA!
潟にイルカに夕日と星空、流れ星。
ありえない光景だけど
これこそまさに仮想空間。
新潟の仮想みずとつちの芸術祭!
写真家とクリエイターさんが
タッグを組んで創り上げた作品。

モンシロチョウが本物みたい!
写真の中にイラストが溶け込んで
月と星と淡い色合いがメルヘンチック。
観れば観るほどファンタジー世界に引き込まれそう…
確か昨年はポエム付きだったけど
今年もポエム、読めるかな?

同じクリエイターさんが描いた絵画。
同じ作者が描いた作品とは思えないくらい。
写真家が撮影した新潟の夕日の写真とか
今年は新潟大学の学生たちのも参加。
昨年よりもクオリティー高い感。
幅広い作品が展示してあるのも見どころ。
そしてイベントでは、なんと…

書道作家・岡村鉄琴とハアフーフのパフォーマンス!
迫力満点ライブ書道!!
スゴイ迫力。凄すぎる…
畳、いったい何枚分だろ?
語彙力少ないわたし(汗)
【みずとつちの芸術祭】
なんだか、感動的…
今年もありがとうございます!

場所は新潟市芸術創造村・国際青少年センター(ゆいぽーと)
寄居浜近くの旧二葉中学校。
2階水と土の文化ギャラリー。
展示開催期間は9月24日までと長め。
イベントやワークショップは残り少ないけど
短編映画もあって興味津々。
無料で楽しめる展示会は
夜も9時30分までオープンだから
涼しくなったら行ってみよう。
西堀ローサ内では『佐渡自然食レストラン貴支』で期間限定コラボメニュー『みずつち御膳2023』も提供中♪
※撮影、写真提供に協力してくださった方へ、有難うございました。
【開催場所】新潟市芸術創造村・国際青少年センター(ゆいぽーと)2階水と土の文化ギャラリー
【所 在 地】〒951-8102 新潟県新潟市中央区二葉町2丁目5932番地7(旧二葉中学校)
«»
【開催期間】令和5年7月16日(日)~9月24日(日)
【開催時間】9:00~21:30(最終日は15:00迄)
【入場料金】入場無料(一部イベント有料)
【休 館 日】休館日:7月24日(月)、8月28日(月)
【問合せ先】水と土の芸術祭市民サポーターズ(みずつちサポーターズ)
【電話番号】025-201-7530
【アクセス】・C2 浜浦町ライン →[神宮前]で下車 → 約350m
・C21,22 浜浦町ライン →[西大畑坂上]で下車 → 約600m
【公式URL】https://2023.mizutsuchi.com/
【サブ会場】山の下神明宮
【駐 車 場】なし
【佐渡自然食レストラン貴支】
【公式サイト】http://sado-restaurant-takashi.com/
※過去記事関連URL 『佐渡自然食レストラン貴支で『(仮想)みずとつちの芸術祭2022』のコラボメニュー』
https://ngt-ls.jp/blog-entry-250.html
«»