新潟県【佐渡島】観光・秋の連休に人気の観光スポットまとめ


新潟観光・人気スポットといえば佐渡島!
日本で一番大きな離島、佐渡島。
新潟市からの移動時間はフェリーで約2時間半くらい。
佐渡島といえば、金銀がたくさん採掘されたことで有名な佐渡金山。
人間の手で一つの山を採掘し続け、ぱっくりと割れたように見えるのが特徴。

道遊の割戸では近くで採掘跡を見ることが可能。
中には入れないですが、望遠タイプのカメラや双眼鏡でみる事をお勧め。
カメラのズームで見ると、洞窟の中を探検しているような気分になれます。

天空の城ラピュタに登場するお城に似ていることで人気の北沢浮遊選鉱場跡。

すぐ近くの50mシックナー跡も人気。

レンガが蔦に覆われた北沢火力発電所跡。
小説に明治か大正時代に登場しそうな女学館か女子寮のよう(個人的なイメージ)
海沿いを車やバイクでまるっと佐渡一周は爽快!
そして何より佐渡は自然豊か。
どこを通っても海の海水が澄んでいてとても綺麗!

自然好きな人は『尖閣湾揚島遊園(せんかくわんあげしまゆうえん)』
海中透視船から眺める相川の尖閣湾の風景は海外のよう。

『弁慶のはさみ岩』
ダイナミックで迫力満点!
昔弁慶が旅の途中に投げた岩が挟まってしまったという由来がある巨岩奇岩スポット。
落ちそうで落ちないくさび型の巨岩は合格祈願スポットとしても人気。

『トキの森公園』
野鳥好きさんはトキの杜公園へ。
貴重なトキが近くでみる事ができます。
白いトキの他に、目にも鮮やかな真っ赤なトキにもご注目!
アクティビティ派は、たらい船や佐渡金山の砂金取り体験やカヌーに乗って洞窟体験。
歴史ある史跡巡りなど楽しみ方は人それぞれ。
連休は喧騒を離れて佐渡島の自然を満喫するのも良いですね。
【佐渡市公式サイトURL】https://www.city.sado.niigata.jp/