秋の佐渡島おすすめ旅行・東洋のラピュタ城【北沢浮遊選鉱場跡】


秋の連休は新潟佐渡島へGO!
佐渡市相川の遺跡・北沢浮遊選鉱場跡(きたざわふゆうせんこうばあと)
浮遊選鉱場跡とは…
現地の看板の説明書きによると
『粉砕した鉱石から金銀鉱物を回収した工場跡。
浮遊選鉱とは、粉砕した鉱石を特殊な薬品を加えた水槽の中で浮遊させ、泡に吸着させて回収する選鉱法。
世界的に画期的なものでその規模はなんと東洋一!
当時は月間5万トンの鉱石処理を行っていた』

巨大な東洋一の選鉱場跡は『天空の城ラピュタ』のお城のようだと観光客に人気の観光スポット。

2月までLEDライトアップも期間限定で開催中。
昼とは違う幻想的な趣が感じられます。

【北沢石炭火力発電所跡】
北沢浮遊選鉱場跡に隣接している石炭火力発電所跡。
明治から平成元年まで佐渡発の火力発電所として活躍した遺跡。
レンガ造りの建物の外壁に蔦が覆われた光景はノスタルジック。
中には入れませんが明治時代にタイムスリップしたような趣。
新潟秋の旅行へいくなら東洋一の北沢浮遊選鉱場跡と火力発電所は推し!
秋の連休は佐渡の自然でラピュタの城と当時の歴史を感じてみよう。
場所は両津港から車で約1時間。
どちらも無料で観ることができます。
車で少し走ると佐渡金銀山坑道や道遊の割戸など産業遺産の観光名所や日本海が近いのも魅力。
*****北沢浮遊選鉱場跡情報*****
«»
【所 在 地】 〒952-1539 新潟県佐渡市相川北沢町3−2
【営業時間】 24 時間営業
【観覧料金】無料
【駐車料金】無料
【電話番号】0259-74-2389
【ライトアップ期間】令和5年4月21日(金曜日)~令和6年2月29日(木曜日)
【ライトアップ時間】午後5時から午後10時まで(10月~2月)
【アクセス】車…両津港から車で約50分
バス…相川博物館前から徒歩2分
【公式サイト】https://www.sado-kinzan.com/
*****北沢火力発電所情報*****
«»
【所在施設】北沢浮遊選鉱場跡
【所 在 地】〒952-1539 新潟県佐渡市北沢町3−3
【電話番号】0259-74-2386