割引制度を使って、お得に日本海側最大級水族館【新潟市水族館マリンピア日本海】へ行ってみよう!

2021/06/14
障がい者割引特集 0
マリンピア日本海イルカトップ

新潟市中央区西舟見町にある【新潟市水族館マリンピア日本海】へ行ってみませんか。

新潟市のマリンピア日本海は、日本海側最大級の広さの水族館なのです!

海の生物がなんと約450種!!

マリンピア日本海ペンギン

マリンピア日本海ビーバー

ペンギンやラッコ、ビーバーたち、幻想的なクラゲも人気。

マリンピア日本海クラゲ

イルカショーでは、運が良ければイルカの調教体験も!

マリンピア日本海イルカ

非日常的な気分で楽しめる新潟のパワースポットです☆

イルカのショーやペタペタ歩きが可愛いペンギン、幻想的なクラゲに癒されたい♪

とは言いつつも、水族館って一人の入館料1500円となってしまいます。

家族トータルすると結構な金額…になりそうですね…。

ついつい、いつかまた今度…となってしまいます。(笑)

しかし、よ~く調べてみたら、こんなに便利な制度があるのです!

通常入館料年間パスポート障害者割引入館料介護者
大人
(高校生以上)
¥1,500¥3,500¥500以下の手帳をお持ちの方1名につき、1名全額免除になります。
・身体障害者手帳
(第1種身体障害者)
・療育手帳(第1種知的障害者)
・精神障害者保健福祉手帳
(障害等級1級)
小人
(小・中学生)
¥600¥1,300¥200
幼児
(4歳~)
¥200¥400¥66
乳児
(3歳まで)
無料無料無料
対象
特典
・館内2Fレストラン「UMINONE~海の音~」飲食料金1割引。他
・アクアマリンふくしま入館料の割引。
・アクアマリンいなわしろカワセミ水族館入館料の割引
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳を窓口で見せると割引

障害者割引はなんと一度の来館で1000円もお得!

お持ちでいない方でも、年に2回以上来館すればお得ですね。

複数人使える期限なしの6枚綴りの回数券はたまにみんなで、という人向けでしょうか。

障害者の方やそのご家族、友人、カップルなど、いまこのような時代だからこそお出かけするには上手に活用していきたいですね!

それは分かったけれど、マリンピア日本海ってどんなところ?

気になる方はスタッフがマリンピア訪れた時の記事をご覧ください♪

『にいがたライフスマイル情報』マリンピア日本海記事URL
https://ngt-ls.jp/?q=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7

いかがでしたでしょうか。なんだかほっこりできそうですね(^^♪

日本海側随一を誇る【マリンピア日本海】へ元気をもらいに行ってみませんか!

きっと思い出に残るひと時になるでしょう。



・開館時間
9:00~17:00(券売は16:30まで)

・休館日
12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日

☆行かれる際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策についてしっかりと対応できるよう、マリンピア日本海公式HPをチェックしてくださいね。

マリンピア日本海公式HP
https://www.marinepia.or.jp/

各種割引・免除の詳細URL
https://www.marinepia.or.jp/info


~~~交通機関情報~~~

※水族館までは新潟市観光循環バスが新潟駅前から出ています。
※公共交通を利用する場合、手帳があると交通費が半額になります。

【公共交通】
新潟駅万代口バスターミナル各番線。運賃は大人210円)。
・7番線から「C20 浜浦町経由・西部営業所」行で「岡本小路」下車(徒歩8分)
・7番線から「C21 浜浦町経由・信濃町」行で「岡本小路」下車(徒歩8分)
・7番線から「C22 新潟青陵大学・水族館前」行で終点「水族館前」下車すぐ(約20 - 23分)
・2番線「新潟市観光循環バス」で「水族館前」下車すぐ(白山公園回りで約25分、朱鷺メッセ先回りで約40分)

※交通情報はウィキペディアから抜粋させていただきました。

Comments 0

There are no comments yet.