【新店】全国各地の『カワイイ和菓子』が大集合!『セルフ抹茶体験』が500円で体験できるお店『和NAGOMI』をご紹介♪

2021/06/23
市外 1
新潟県新発田市月岡温泉にニュータイプの和菓子ショップがオープン!

ろいうことで、月岡温泉まで行って参りました♪

新潟市から車で約50分。

月岡温泉和NAGOMI外観

目指すは【新潟甘味 premium WAGASHI 和NAGOMI】さん。

同僚と会話に夢中になり、うっかり通り過ぎてしまいました(笑)

月岡温泉和NAGOMI看板

ありました!この看板が目印です♪


さて、今回のメインターゲットふたつ!

月岡温泉和NAGOMI店内

レジ奥の黒板の一押しメッセージ♪

【わらび餅ドリンク】と【抹茶体験】です。

月岡温泉NAGOMIわらび餅ドリンク

まずは越後姫とわらび餅のドリンクです。

越後姫の苺味ソース?の中に四角くカットされたぷにぷに感あるわらび餅ドリンク。

最初にかき混ぜてから頂きます。

新潟苺の代表越後姫とわらび餅をコラボさせた和と洋がMIXしたドリンク!!

なんとも斬新!味の想像がしずらかったですが、その名の通りのお味でした♪

5月初めに伺った時なので、さすがにもう越後姫味が終了しているだろうな…

その後は抹茶味バージョンです! 抹茶味の次は何だろうと気になる私。(笑)

さて、ほっと一息ついたころで、もうひとつのお楽しみ♪

なんとNAGOMIさん、500円で抹茶体験ができちゃうんです!!

500円?! 最初知ったとき、1500円の見間違いと思ってしまいました。

(抹茶体験、興味があるけれど、予約して畳に正座して足がしびれそう~~(;´Д`))

と思いきや、ご安心下さい♪

こちら、予約なしでOKなんです♪

安さの秘密はセルフ式!

抹茶体験が椅子に座ってできちゃいます♪

月岡温泉和NAGOMI茶器

お店に準備されている茶器を使用させてもらい

抹茶粉末を器に入れて柄杓を使いお湯も自分で注ぎます。

月岡温泉和NAGOMI柄杓

分量などは説明書きがあるので安心ですよ!

ということで

お抹茶体験、知識ゼロの私が、初めての抹茶体験をしてみた感想です!

月岡温泉の和NAGOMIで抹茶体験1

まずは器にお湯と抹茶を入れて、泡立てましょう♪

シャカシャカシャカ…(抹茶をかき混ぜる音)

シャカシャカシャカ…(ひたすらかき混ぜる)

かき混ぜ方が悪いのか、なかなか泡が立たない…(笑)

これ、かき混ぜ時間何分くらいかな?(謎)

空気を含ませる感じ??(謎)

謎が謎を呼ぶと、こうなりました。

…電動泡だて器がほしくなってきた(笑)

…エプロンつけてやってみたいかも☆

もうこの発想がお菓子作りする感覚です。

かなりずれているような…(苦笑)

センスがないのか、泡立たないのでそのまま頂いちゃうことにします!

自分で淹れたお抹茶、どんなかな♪

ワクワクしながら一口頂きます!!

……苦い。(笑)

甘党なのでティースプーンお砂糖3杯くらい、入れたい感(笑)。

シュガーポットを探してみる。

ってここ、コーヒーショップではなかったですね。(笑)

抹茶に甘さがなかったことに気付く私。(笑)

抹茶セットに添えられている甘い和菓子と一緒に頂くと

見事なペースで抹茶が進みました!!

和菓子の甘みと抹茶の苦みのバランスが調和してお茶が進みます♪

あっという間に飲み干してしまいました♪

初の抹茶体験、知識ゼロの私の発想はかなりずれていると思いますが

まずはセルフなので足のしびれを気にせず

少し敷居が高そうな抹茶体験を気軽に楽しく体験できる新スポット☆

大きな窓から眺める和風のお庭を眺めながら貴重な体験ができました(*^-^*)

月岡温泉和NAGOMIお土産

お土産も金平糖や雪だるまを模った和菓子、他ういろうなど種類豊富です♪

眺めているだけでもワクワク感満載の和NAGOMIさん。

自分へのプレゼントにはもちろん

和菓子が苦手な方へのお土産にも喜ばれそうなお店です。


↑の定休日: 水曜日は誤り。
正しくは木曜日です。

和NAGOMI公式HPのURLです(月岡観光協会HPから参照)
http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/nagomi/

Comments 1

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/06/23 (Wed) 20:21