紅葉スポット!新潟県新発田市駅近・お屋敷の回遊清水園で庭園

新潟県新発田市の『清水園』をご紹介します。
国指定名勝に選定されている、旧新発田藩下屋敷大名庭園を散策してみました。

受付をし、大門をくぐると『清水殿』といわれた書院があります。

寄棟造杮葺(よせむねづくりこけらぶき)平屋建の建物です。
書院内の和室から眺める庭園の風景。

新発田藩の回遊式大名庭園。
京都にいるような風情を感じさせてくれます。
静かに時が流れていきます。

石橋の上から眺める景色もまた素敵です。

石橋を慎重に渡り、少し進むと『腰掛待合』。
休憩中も庭園を撮影したくなります(笑)

新発田藩、蔵の資料館。
郷土資料展示、および食堂とされています。
明治時代は米蔵として約一万俵の米を収納していました。
越後を代表する酒蔵・米蔵の歴史ある建物です。


池泉回遊式の庭園は、見事なまでの紅葉でした。
今年は新潟紅葉巡りを何カ所か鑑賞しましたが
新潟でここまで素晴らしい庭園があったのかと、とても感動し驚愕しました。
どこを見渡しても見事なまでの美しい庭園。
日本の美を象徴するような、素晴らしい日本庭園です。
いつまでもずっと秋の紅葉と、池の水面に映る紅葉の風景を眺めていたいと思わせる、落ち着ける庭園です。
新潟県民でよかったなと感じたひと時でした。
夕暮れ時の情緒あふれる庭園を優雅に満喫。
清水園前には国指定文化財旧新発田藩足軽長屋があります。

清水園入り口向かいには【新柳本店】があります。
たくさん歩いた後は『溶けないアイス』や『わらび餅ドリンク』『フルーツ大福』などで至福のひと時を堪能するのも良いですね。
【清水園情報】
★撮影日…2021年11月14日(ちょうど見頃)
★開園時間…11月1日~2月28日 午前9時~午後4時30分
★入場料…大人 700円 小・中学生300円 障害者は個人料金の半額(障害者手帳を受付で提示)
★ライトアップ日時…11月6日(土)・7日(日)午後5時~7時
★ライトアップ入園料…大人500円 小中学生200円
(街角こんぱすの割引券 大人300円、小中学生無料)
【アクセス】
★JR…JR白新線・新発田駅から徒歩約7分
★車で…新潟新新バイパス・新発田I.Cより約10分
清水園公式ホームページURL
http://hoppou-bunka.com/shimizuen/index.html